愛犬との暮らし方教室

【野外レッスン】
愛犬と一緒に楽しみながら、基本的なマナーやしつけを学ぶ教室です。

  • ワンちゃん達が少しずつステップアップするように、連続して参加していただくことをお勧めします。1回だけの参加でもOKです。(事前予約制)
  • 屋外での講習会です。
  • 噛みグセ、吠えグセ、しつけの悩み、他の犬に慣れさせたい等、相談してみませんか。

2025年度 開催日

4月20日(日) 5月11日(日) 6月15日(日) 10月19日(日) 11月16日(日) 12月21日(日) R8.1月18日(日) R8.2月15日(日) R8.3月15日(日)
  • 日程が変更になる場合がございます。
  • 雨天中止
    雨予報の場合は前日の15時頃にホームページにてお知らせしますのでご確認ください。
    開催途中で雨天等により中断または中止となった場合は返金できませんのでご了承ください。
  • 令和6年4月から時間と参加費が変更になっています。ご了承ください。
時間 10:00~12:00(9時30分から受付)
場所 つしんぼの家横芝生広場(南口駐車場近く)
※行事により満車で駐車できない場合があります。時間に余裕を持ってお越しください。
定員 20頭
参加費 1回あたり1頭につき2,000円
講師 NPO法人PAL(パル)
内容
  • 犬の挨拶の仕方と基本的な動作、オスワリ、マッテ、オイデなど基本を学びます。
  • アジリティ体験、マッサージ体験、ゲームで楽しむ等、いずれかを体験できます。
  • 犬の特性、習慣、栄養管理、健康管理、また災害に備えて準備する事がら等
    毎回内容を変えてお話します。お悩み相談もお気軽に!
持ち物 首輪(胴輪でのご参加の場合はご相談ください)
伸縮式ではない普通のリード、犬用の飲み水と容器、ウンチ袋
参加条件
  • 大人1人に付き犬1頭まで、頭数分の大人(16歳以上)の参加が必要。
  • 狂犬病予防ワクチンおよび5種以上の伝染病予防ワクチンの接種を1年以内に済ませていること。
  • ヒート(生理)中のワンちゃんは参加できません。(出血終了後2週間以上経過していること)
  • 飼い主は絶対にリードを離さないこと。公園内で決してノーリードにしないこと。
  • 参加中の飼い主および愛犬のケガ、事故、ケンカは自己責任で解決すること。
  • 愛犬のウンチは必ず自宅まで持ち帰ること。公園内のトイレやゴミ箱に捨てないこと。

【座学】
ワンちゃんとのハッピーライフのための講座

  • 飼い主さんだけで参加の座学です。座学だからこそ聞けるワンちゃんの気持ちやお悩みの解決方法のあれこれ・・・癒しあふれるワンちゃんとの幸せな生活を送るための教室です。(事前予約制)
  • 屋内での講習会です。
  • 7月20日(日) テーマ「愛犬の気持ちを知ろう」~犬の特性や行動学&シグナル、犬のお手入れ 等 
    9月21日(日) テーマ「愛犬との幸せな生活のために」~犬の栄養&薬膳、犬との災害に備えて 等 
    時間 10:00~12:00(9時30分から受付)
    場所 公園センター2階会議室
    定員 各回40名
    参加費 各回1,200円
    講師 NPO法人PAL(パル)
    申込方法 ※事前予約制 各開催日の1ヶ月前から電話・窓口にてお申し込み下さい。
    申込み・問合せ先 青葉の森公園管理事務所(公園センター内)
    電話:043-208-1500(9:00~17:00)
    • 指定管理者:青葉の森みどりの公園グループ

      • 一般財団法人千葉県まちづくり公社
      • 国立大学法人千葉大学
      • 植忠造園土木株式会社

      青葉の森公園管理事務所

      〒260-0852 千葉市中央区青葉町977-1 map

      電話:043-208-1500 FAX:043-208-1508