対象
- 地方公共団体が行政上の目的に直接使用するとき
- 公共的団体が県の施策の推進に協力するために県の要請を受けて行う事業に使用するとき
- 県内の幼児、児童生徒の学校教育の一環として、学校その他の団体が行う行事を指導する教職員等が使用するとき
- 県内の公共的団体が公益を目的として独自の事業を行う場合の団体役員等が使用するとき
- 県内の幼児、児童生徒を対象とするスポーツ団体等が行う事業を指導する役員等が使用するとき
- 県内の社会教育団体等が社会教育等を目的とする行事を行う場合の団体役員等が使用するとき
駐車場減免手続きの流れ
- ご利用予定日の14日前までに必要書類の提出をお願いいたします。
- 記入例を参考に申請書を作成し、申請書原本と下記の添付書類を郵送又は、直接窓口までお持ちください。
- 駐車場の予約は行っていません。
減免のお手続きは駐車を確保するものではございません。
満車の場合は他に駐車をお願いいたします。
- 使用しなかった駐車無料券は必ずご返却ください。
郵送先 |
〒260-0852 千葉市中央区青葉町977-1 青葉の森公園 管理事務所 宛 |
必要書類
芸術文化ホール・スポーツプラザをご利用の方
- 減免申請書
- 各施設の「利用(使用)承認書」の写し
- 事業計画書(大会や遠足等の内容、公園利用のわかるもの。書式は問わず。当日の日程表のコピーなど。)
- 減免を受ける方(教職員や役員等)、引率の方の名簿(役職・氏名を記載)
- 切手を貼った返信用封筒(宛名記入のこと)*無料券を返送希望の方のみ
千葉県立中央博物館をご利用の方
- 減免申請書
- 事業計画書(大会や遠足等の内容、公園利用のわかるもの。書式は問わず。当日の日程表のコピーなど。)
- 減免を受ける方(教職員や役員等)、引率の方の名簿(役職・氏名を記載)
- 切手を貼った返信用封筒(宛名記入のこと)*無料券を返送希望の方のみ
青葉の森公園園内をご利用の方
- 減免申請書
- 公園使用届
- 事業計画書(大会や遠足等の内容、公園利用のわかるもの。書式は問わず。当日の日程表のコピーなど。)
- 減免を受ける方(教職員や役員等)、引率の方の名簿(役職・氏名を記載)
- 切手を貼った返信用封筒(宛名記入のこと)*無料券を返送希望の方のみ
承認された場合
減免決定通知書と駐車無料券をお送りいたします。
- 公園管理事務所窓口での受取りを希望される方は、返信用封筒の同封は必要ありません。
承認が下り次第ご連絡いたしますので、使用する日まで(当日可)に公園管理事務所(西口駐車場近くの公園センター2階/9~17時)までご来所ください。
返信用封筒・切手の金額について
申請した駐車無料券が30枚以下の場合
⇒110円切手を貼った長3封筒を同封してください。(宛先記入のこと)
減免申請書記入例、様式、使用届(PDF)
ご不明な点がありましたら
公園管理事務所 電話:043-208-1500 (9:00~17:00) までお問い合わせください。