公園案内

概要

青葉の森公園は、千葉市の中央部に残された貴重な樹木及び自然の地形をできる限り生かし、人々がうるおい、やすらげるよう、緑に調和した文化の香り高い総合的な公園として整備されました。自然鑑賞やレクリエーションだけでなく、文化・スポーツといった機能もあわせもった公園です。

沿革

本公園は、我が国畜産技術研究の発祥の地として大正6年に設立された農林水産省畜産試験場の跡地を利用して建設されたものです。昭和62年のスポーツゾーンの供用開始を皮切りに、その後、平成元年に中央博物館・生態園、平成2年に彫刻の広場・西洋庭園、平成4年に芸術文化ホール、平成5年におはなみ広場・さくら山、平成7年には公園センター、わんぱく広場と順次供用され、平成8年つくしんぼの家・水の広場の供用で全面供用となり、多くの方に幅広くご利用いただいています。

所在地 千葉市中央区青葉町
面積 53.7ヘクタール

4つのゾーンと駐車場のご案内

レクリエーションゾーン

主な施設

  • わんぱく広場
  • 中央広場
  • おはなみ広場
  • さくら山
  • 水の広場
  • つくしんぼの家
  • 青葉ヶ池

カルチャーゾーン

主な施設

  • 公園センター
  • 緑の相談所
  • 中央博物館
  • 生態園
  • 芸術文化ホール
  • 彫刻の広場
  • 西洋庭園
  • 荒久古墳
  • 梅園

ネイチャーゾーン

主な施設

  • 里の森
  • はらっぱ
  • 多目的広場
  • ドッグラン

スポーツゾーン

主な施設

  • 陸上競技場
  • 野球場
  • 庭球場
  • 弓道場

駐車場

『 県立青葉の森公園 』 を利用するに当たっての注意事項

この公園は、千葉県が管理する県立公園です。利用に当たっては次のことを禁止します。

    1.次に掲げる行為をすること。

    • 園内の施設を壊したり、汚したりすること。
    • 立入禁止区域内に立ち入ること。
    • 自動車・オートバイを園内に乗り入れること。
    • 火を使用すること。
    • 草木を採集したり、枝を折ったりすること。
    • 貼り紙もしくは、張り札をし、または広告を表示すること。
    • ゴミ・空きびん・空き缶等を放置すること。
    • 野球・サッカー等の団体で行う競技で、公衆の利用を妨げる行為及びゴルフ・スポーツカイト等の危険な行為をすること。
    • その他、他人に迷惑を及ぼす行為又は公園の管理に支障がある行為をすること。

    2.許可を受けずに次に掲げる行為をすること。

    • 物品を販売し、又は頒布すること。
    • 業として販売するために写真撮影や映画撮影をすること。
    • 募金・署名運動その他これらに類すること。
    • 集会・展示会その他これらに類する催しをすること。
    • 公園の一部を独占して利用すること。※テント及びタープは使用できません。(ポップアップテントは除く)

なお、以上の行為規則に違反しますと千葉県都市公園条例その他関係法令により罰せられることがあります。

  • 指定管理者:青葉の森みどりの公園グループ

    • 一般財団法人千葉県まちづくり公社
    • 国立大学法人千葉大学
    • 植忠造園土木株式会社

    青葉の森公園管理事務所

    〒260-0852 千葉市中央区青葉町977-1 map

    電話:043-208-1500 FAX:043-208-1508