基本情報

所在地:茂原市押日816-1
面積 :10.2ヘクタール

お問合わせ

一般財団法人
千葉県まちづくり公社
長生の森公園管理事務所
〒297-0075
茂原市押日816-1
電話:0475-26-2474
FAX:0475-26-1832

園散歩 過去の記事一覧

桜の開花 2016.3.31 Thursday

本日の天気:曇  気温18℃

桜の開花ニュースが全国から届くようになりましたが、暖かい地方ではもう満開の所もあるようです。さて、この長生の森では・・というと、ようやくぼつぼつと開花し始めたところです。今日はゲートボール場奥に咲くサクラを撮ってきました。遠目ではまだ2分咲きぐらいですが、このまま最高気温が20度近い日が続き、冷え込むことがなければ、一気に満開となるかもしれません。明日から4月。春本番です。


薄紅色の花びらが可憐です

ゲートボール場奥のサクラ並木



コブシの花も咲きました 2016.3.23 Wednesday

本日の天気:曇  気温17℃

ハクモクレンが盛りを過ぎて花びらを落とし始めた頃、いよいよ私の出番とばかりにコブシが咲き始めました。どちらの花もよく似ており、違いがよくわかりません。左側の写真では並んで咲いていますが、それでもわからないので違いを調べてみたところ、似ているのは当然で、どちらもモクレン科モクレン属でした。簡単に見分けるポイントは、ハクモクレンの花はチューリップのように半開きで、みんな揃って天を仰いでいますが、コブシは花が全開で、しかも向きはあちこちなんです。この写真で違いは判るでしょうか??


左がハクモクレン、右奥の2本がコブシ

満開のコブシ

花びらが散り始めたハクモクレン

このページのTOPへ




開花した白木蓮 2016.3.5 Saturday

本日の天気: 晴  気温15℃

今日は暦の上での啓蟄。晴れの日が続き、日中の公園はだいぶ暖かくなってきました。
コブシに先駆けて咲く白木蓮も、ようやく開花し始めました。中旬ぐらいには満開になるでしょうか。3月の青空の中、浮き立つように白く咲く白木蓮は、沢山のロウソクを立てたように見えます。
モクレン(木蓮)は、地球上で最古の花木と言われているそうで、1億年以上も前から、既に今のような姿であったようです。欧米ではツバキ(椿)類、ツツジ(躑躅)類と共に、3大花木とされているとのこと。その爽やかな香りから、男女兼用の香水材料としても有名です。


寒い早朝の撮影時は3分咲きぐらい?

日中はここまで開きました

このページのTOPへ




開の菜の花 2016.2.21 Sunday

本日の天気: 晴  気温16℃

公園駐車場脇に植えた菜の花が満開となり、遠からずの春の訪れを予感させます。後ろに見える桜は、依然として冬のたたずまいですが、これから徐々に春本番に向けての衣替え準備に向かうことでしょう。黄色とピンクのコラボレーションもまた、楽しみの一つではないでしょうか。


このページのTOPへ




キノトウとふき 2016.1.28 Thursday

本日の天気: 晴  気温12℃

昨年もこのページで紹介させて頂きましたが、今年もフキノトウがちゃんと顔を出してくれました。お正月まで暖かかったせいでしょうか、葉もたくさん出ています。あの苦みを嫌う人もいますが、カリウムが豊富に含まれている春の香り豊かな山菜でもあります。ところで、フキノトウとふきって同じもの?という素朴な疑問が・・・
調べてみました、ウィキペディァ! ふきは一般的に葉がついている方の茎です。フキノトウはふきが春につける花のつぼみです。通常、ふきは葉とその茎ですが、春になるとフキノトウという花を咲かせるんですね。そんなことは誰でも知ってるよ!って言われそうですが、案外別だと思っている人もいるようですよ。

天ぷらにするには、ちょっと数が不足かな~

このページのTOPへ




面に咲く水仙 2016.1.10 Sunday

本日の天気: 晴  気温12℃

年が明けてから朝晩の冷え込みは本格化したものの、日中は比較的穏やかな日が続いています。そのせいでしょうか。ゲートボール場横斜面に12月頃からひっそりと咲いていたスイセンが、もう枯れ始めていました。スイセンはこの季節よく見られる花で、その清楚なイメージから日本原産の花かと思いましたが、原産地は意外にもアフリカや地中海沿岸地域で、日本へは古くに中国を経由して渡来したようです。
ゲートボール場横の斜面はかなり急勾配なので、園地スタッフは草刈り等の際にも、花を傷めぬように気をつけて作業をされているとか。また、来年もきっと咲いてくれることでしょう。


前面には谷津田が広がり、遮るものが無いのでとても日当たりのよい斜面です

このページのTOPへ




芽は春の準備 2015.12.19 Saturday

本日の天気: 晴  気温14℃

最近、寒さにめげて少し散歩の回数も減っていましたが、今朝は明るい空に誘われて歩いてみました。園内は枯葉を落とした木々ばかりに見えましたが、気付けば草木が変化しています。白木蓮も、アジサイも、サクラも、葉芽と花芽が膨らんできています。本格的な寒さが来る前に来年の春の準備をしているのです。よく考えれば、あと3ヶ月で早春なのですから、決して早すぎない春支度なのかもしれません。
多くのいのちをはぐくむ自然って凄いです!


植栽地 白木蓮

テニスコート奥調整池 アジサイ

ゲートボール場横 サクラ

このページのTOPへ




冬の公園 2015.12.5 Saturday

本日の天気: 晴  気温16℃

この時期の公園は寂しげに見えます。咲く花は少なく、多くの樹木も葉を落としてグリーンが少なくなります。
そんな環境の中でも健気に咲く草花や、紅葉で私達の目を楽しませてくれる木々を撮って来ました。

☆樽プランターに植えられた草花

キャベツの仲間の葉ボタン

冬の花でポピュラーなパンジー

真ん中はシロタエギクです


公園広場前のヤマモミジ

常緑樹コニファー(ゴールドクレスト)

テニスコート横のアベリア

このページのTOPへ




の雲 2015.11.17 Tuesday

本日の天気: 晴  気温23℃

秋と言えば、澄み切った高い空に、「うろこ雲」「いわし雲」「ひつじ雲」「さば雲」などなど、言い方は色々ありますが、様々な形の雲が見られます。
この写真は今朝8時頃の公園の空です。真っ青な空に浮かぶ、雲、雲、雲。美しく壮観です!
しかし残念ながらこれが「うろこ雲」なのか「ひつじ雲」なのか、判別できません。ただ上空の低い位置に浮かぶのは高積雲(ひつじ雲)で、多くは水の粒で出来ており、これが発生すると翌日に雨が降るといわれています。そして、明日の天気予報は雨なのです。となると、やはり「ひつじ雲」では?


公園入口の広場から

野球場からバックネット越しに

このページのTOPへ




ち葉集め 2015.11.11 Friday

本日の天気: 雨  気温18℃

降り止んだかと思えばまた霧雨が降り出したりと、安定しない空模様です。そんな中で、園地スタッフの皆さんが広場の落ち葉を集めていました。多少色はくすんでいますが、赤や黄色が混ざって案外落葉も綺麗だったりするのです。でも施設管理者の立場では落葉の片付けは大事な仕事です。夏は雑草取り、秋冬は落葉集めと季節ごとにご苦労されています。
ちなみに、「落葉集め」とネットで検索したところ、その通りの名前の、ちり取り型のお掃除アイテムがありました。御存知でしたか?


箒で掃いたり

ブロワー(送風機)でとばしたり

熊手でかき集めたり

でも、まだ階段にはこんなに・・・


このページのTOPへ




んぐり拾い 2015.10.23 Friday

本日の天気: 曇  気温21℃

秋も一段と深まり、朝夕はぐんと冷え込むようになりましたが、空は晴れ渡り空気はさわやかで、散歩には絶好のシーズンです。園内散策中、どんぐりを見つけられずにスタッフさんにお話したところ、椎の実を拾って来て下さいました。早速場所を教わって木も撮ってきましたが、これは椎の中でも「スダジイ」という種類のようです。すぐ隣にも青い実をたくさんつけた木があり、ついでにパチリ。でも、この実は椎ではなくて樫の実だと教わりました。よく見ると実の形もかなり違っています。樫も何種類もあるようですが、これは白樫の木です。どんぐりのお蔭で勉強になりました。


椎の実

スダジイ(椎)の木

樫の実

白樫(シラカシ)の木

このページのTOPへ




の気配 2015.9.15 Tuesday

本日の天気: 晴 気温24℃

つい半月前まで酷暑・猛暑と騒いだのが嘘のように、季節は一気に秋の気配を見せています。
蝉の脱け殻がぶら下っていたコブシの実も紅く色づき、ヤマボウシも思わず手を伸べたくなるほど、たわわに赤い実をつけています。
辺りに目をやると、もうハナミズキも満天星ツツジもほんのりと色づき始め、早くも紅葉の季節の到来を予感させてくれます。暑くもなく寒くもなく、空気は爽やかで散歩には絶好の季節です。少し足を延ばして、長生の森の園内散策はいかがですか。


このページのTOPへ




ラウンド散水 2015.8.16 Sunday

本日の天気: 曇 31℃

茂原市は県内では夏場に気温が高く、猛暑日が多いことで知られていますが、その上に雨が少ない地域です。お隣の市原市や大網白里市が大雨でも、長生の森近辺は小雨程度ということがよくあります。そんな訳で8月に入ってからはほとんどお湿りが無く、グラウンドはカラカラ状態。夏休み中で使用頻度は高く、翌日からの使用に備えて、今日はグラウンド7ヶ所のスプリンクラーから散水です。グルグル回りながら一斉に水を撒く光景はなかなか壮観です。
綺麗な虹を撮ろうとカメラを構えましたが、今日はあいにくの曇り空。降り注ぐ太陽の光がなければ、あの虹のシャワーは見られません。


このページのTOPへ




の脱け殻 2015.8.7 Friday

本日の天気: 晴  36℃

連日の猛暑で、木々を眺めながらゆっくり散歩という気にもなれませんが、園地スタッフさんに『こぶし』の木に蝉の脱け殻が一杯だよ!と教えられ、行ってみました。
実が握りこぶしのように見えることから名づけられた『こぶし』の木の、もこもことした実や、葉の裏側、木の幹、そして樹名板の角にも止まっています。特に葉っぱには、ビッシリという感じで連なっていました。
短命と思われている蝉ですが、数年~数十年を土の中で暮らし、その後地面から木に登って殻を破るのですから、単に長さから言えば他の昆虫よりもむしろ長生きです。でも、地上で数週間というのは、やっぱり少し気の毒な感じがしますね。


樹名板の角にも

このページのTOPへ




書の木 多羅葉(タラヨウ) 2015.7.23 Thursday

本日の天気: 雨のち曇  31℃

なんじゃもんじゃの木のすぐそばに、楕円形の大きな艶々とした葉をつけた木があります。名前は多羅葉(タラヨウ)。葉は肉厚で周囲はギザギザとしており、火にあぶるとお経の文字が出てくるといわれ、「お経の木」としてお寺に植えられることが多いようです。一方で、葉に傷をつけると傷跡がハッキリと残り、大きな葉に文字を書くことができるため、昔万葉の歌人がタラヨウの葉に恋文を書き送ったという故事から「葉書の木」「郵便局の木」とも呼ばれているようです。〒切手を貼って投函すれば、本当に配達してくれるのだとか。但し、定形外です。



このページのTOPへ




の空 2015.7.10 Friday

本日の天気: 晴  気温26℃

長雨・豪雨の後の久々の晴天ですが、早朝の公園にはまだ人影がありません。あちこちに小さな水溜りが出来ていますが、明るい日差しの中では、それを避けながら歩くのもちょっと心楽しい気分。木々の葉には朝方まで降った雨の滴が残り、緑の色が一段と鮮やかです。
見上げた空の青が深くなり、雲の白も濃くなったように感じます。もう夏の空なのでしょうか?


管理事務所入口付近から

谷津田付近からテニスコートをのぞむ

このページのTOPへ




イニー・ブルーの花々 2015.6.27 Saturday

本日の天気: 曇  気温28℃

今年は梅雨らしくない梅雨で、今日も昨夜からの雨が上がり薄曇りの天候です。それでも季節を忘れずに、ブルーのアガパンサスも紫のアジサイも綺麗に咲いています。何故か色合いが共通していますが、いずれも雨に似合う花です。レイニーブルー・・ですね。雨上がりの滴がまだ残っている状態のブルーがベストなんです。
特にくすんだアジサイの色は、眩しい晴天より、雨の中でこそ映えるようです。
そういえば、花菖蒲も紫が多いですね。


アガパンサス 庭球場入口そば

アジサイ 庭球場横の調整池

このページのTOPへ




チイナゴ(土蝗) 2015.6.15 Mon

本日の天気: 晴  気温28℃

公園管理事務所入り口の階段下でツチイナゴ(土蝗)を見つけました。その名の通り、土のような色をしています。幼虫は黄緑色ですが、越冬前に成虫になると茶褐色になります。これは枯草に似せた、保護色です。通常バッタ類は卵で越冬するのですが、成虫で越冬する珍しいバッタの仲間なんです。しかし厳寒の季節をどうやって乗り切っているんでしょうか?暖かな日には葉っぱの下から出てきて、のんびり日向ぼっこをする姿が見られるとブログに書かれていました。
それを読んで、元来は余り虫類を得意としていないのですが、この小さな後姿が健気に愛おしく思えてきました。


このページのTOPへ




球場のグラウンド整備 2015.6.6 Saturday

本日の天気: 雨のち曇  気温22℃

前日夜から朝方にかけて雨が降り、グラウンドには幾つもの水溜りが出来ました。グラウンドコンディションから言えば使用できる状況ではありません。しかし、この日の利用は、地元の高校が県内の強豪校を招いての交流試合!!わざわざ遠くから来て頂くのに、試合が出来ないのでは申しわけないというのでしょうか、8時頃から、ベテランスタッフの指揮の下、高校生全員でのグラウンド整備が始まりました。ベストコンディションに近づけるために排水、砂入れ等の作業を繰り返して、なんとか無事に2試合を終えることが出来たのです。
高校生の皆さん、よく頑張りましたね。


このページのTOPへ




マボウシの花 2015.5.27 Wednesday

本日の天気: 晴  気温27℃

この時期、園内と駐車場の周囲はサツキツツジのピンク一色に染まり、紫陽花も開花まであと少しという状況ですが、他にも樹木全体が白い花で覆われた木を見つけました。ヤマボウシです。先端の尖った白い花びらを4枚もつ花を、枝いっぱいに咲かせています。正確には白い花びらの部分は「総苞(そうほう)」とよばれ、葉に近いものです。
ヤマボウシの名の由来は、丸い蕾の集まりを坊主頭に、花に見える4つの総苞を頭巾に見立てたことに依ると言われています。夏の終わりから秋にかけて赤い果実をつけ、秋には美しく紅葉します。


このページのTOPへ




Water Lily(睡蓮)> 2015.5.17 Sunday

本日の天気: 晴  気温25℃

今年もテニスコート横の調整池に、ピンクのスイレン(睡蓮)が咲き始めました。見ていて飽きない優美な花ですが、かたわらではウシガエルが無遠慮にモウモウと鳴いています。撮影時は降っていませんでしたが、これからの梅雨時にもよく似合う花の1つですね。
花言葉は「清純な心」「甘美」「優しさ」「信頼」「純情」など。温帯性と熱帯性に大きく分けられ、日本でよく見られるのは温帯性の方です。睡蓮の漢名の謂れは、この花が夕方に閉じる(睡る)ためと言われています。
池の中央の排水溝が邪魔をして、ちょっと見えにくいのが残念です。


このページのTOPへ




んじゃもんじゃの木 2015.5.5 Tuesday

本日の天気: 曇  気温21℃

限られた地域でしか自生しないため、珍しい貴重な植物と言われている「なんじゃもんじゃの木」が、長生の森公園でも白い花を咲かせ始めました。樹冠を覆うように咲く白くて小さなその花は、まるで新緑の季節に降る雪のような印象を受けます。正式名称はヒトツバタゴ。モクセイ科ヒトツバタゴ属の落葉高木です。
ナンジャモンジャとはもともと、その土地には珍しく誰も名前を知らない植物のことを指す総称・呼称で、全国に何種類ものなんじゃもんじゃの木があるようですが、このヒトツバタゴが一番有名なようです。ちょっと分かりにくい場所にありますので、下図(概略図)をご参照ください。



このページのTOPへ




つじの競演 2015.4.29 Wednesday

本日の天気: 曇  気温21℃

大型連休が間近となり、公園の草花たちは気温の上昇を待ちかねたように、一斉に花開きました。今はつつじが見事です。もうじき満開になりますので、スポーツのお帰りにでも園内散策はいかがでしょうか?


オオムラサキツツジ

ヒラドツツジ シロ

ヒラドツツジ アカ

このページのTOPへ




たけなわ! 2015.4.20 Monday

本日の天気: 晴  気温23℃

4月に入っても例年になく不安定な天候が続きました。満開の桜も雨に濡れて、十分なお花見気分を味わえぬうちに、寂しく散ってしまいました。季節は間違いなく春ですが、何となく今1つ春の色合いに欠けると思いつつ公園を歩いたら・・・、ありました!気付かぬ間に確かに春は来ていました!どこにでも咲いていて目立たないけれど、その可憐さが心を癒すタンポポの群れ。そしてドウダンツツジの白い釣鐘のような花びらにはテントウムシ達が。駐車場には、少ないけれどシバザクラが咲き、テニスコート沿いにはキリシマツツジが咲いています。


市道脇に群生しています

赤茶色の新緑が、遠くからは花のように

ちょうど真ん中にテントウムシがいますよ

駐車場にひっそりとシバザクラ

テニスコート沿いのキリシマ

このページのTOPへ




開の白木蓮 2015.3.21 Saturday

本日の天気:晴  気温12℃

固い蕾が一斉に花開く時を、今か今かと待ちわびていた白木蓮ですが、急な気温の上昇で、文字通りあっという間に満開となりました。残念なことに、それ以降天候に恵まれず、こぼれそうなほどに咲く木蓮の白さが、澄み切った青空の中に映えるという状況になってくれません。かと言って青空を待っていては早くも散り始めそうな気配に、やむなくシャッターを切りました。

写真は、ゲートボール場横の調整池近くに咲く、ハクモクレンです。

このページのTOPへ




上がりの朝に 2015.3.2 Monday

本日の天気:晴  気温14℃

前日の強い雨が上がって気温は上昇したものの、冷たい風が強く吹いた為に、暖かさを感じられない一日でした。
しかし雨上がりの公園は澄んだ空気に包まれ、汚れを洗い流された木々は生気を取り戻したかのように輝いています。
野球場のグラウンドには大きな水溜りが出来ていて、グランド整備のスタッフさん達のご苦労が思いやられますが、そばでは小鳥たちが嬉しそうに戯れています。雨上がりのスナップショットを撮ってみました。


かなり大きな水溜りが出来ています

楽しそうな小鳥たち

ゲートボール場横の桜が芽吹き始めました

公園の名にふさわしい、森の木々です

このページのTOPへ




の薹(フキノトウ) 2015.1.30 Friday

本日の天気:霙のち雨  気温5℃

園地でふきのとうを見つけました。蕗の薹と言えば春一番に採れる山菜です。2月を目前に、季節はまだ冬真っ盛りだというのに・・・。
花言葉は「待望」「愛嬌」。「待望」はもちろん春の訪れを待ち焦がれる気持ちです。小さなつぼみが集まった「愛嬌」たっぷりのふきのとうが、土を割り、北国では雪をかき分け顔をだす様子を見て、人々は春の予感に心躍らせるのでしょう。
蛇足ながら、ふきのとうが育ってしまうと俗に言う「トウが立つ」状態になります。
薹=花茎が伸びて硬くなり、食べ頃を過ぎること。


枯草に埋もれて見えにくいので

両脇に葉を添えて目立たせました

このページのTOPへ




園周辺の山池 2015.1.19 Monday

本日の天気:晴  気温11℃

当公園はなだらかな起伏や丘の続く丘陵地に位置しており、周囲には自然に或は人工的に堰き止められた山池が数多く点在します。
園内にも3つの調整池があり、数十羽のカルガモ達の棲家になっています。晴天が続くこの時期には、傾斜地に上がって日向ぼっこをしている光景がよく見られます。山池は平野部の池に比べると水温が低いため栄養が少なく、生息する生物の種類、数ともに少ないようです。
ゲートボール場横の調整池には桜並木があり、季節になるとビニールシート持参の花見客も訪れますが、今は写真のように静かな佇まいを見せています。

ゲートボール場横の調整池  カルガモが遠くに見えます。 右奥は桜並木です。
テニスコート奥の調整池  先日、こちらの傾斜地に40数羽が日向ぼっこをしていました。

このページのTOPへ




木蓮の花芽 2014.12.24 Wednesday

本日の天気:晴  気温13℃

園内を散歩中、銀色の毛に包まれた蕾が日差しを浴びて光っているのに気づきました。早春、他の新芽が出る前に、枝先に白い卵型の花を多数咲かせる白モクレンの花芽です。まだ12月だというのに、もう春の準備を始めているようです。固く閉ざした蕾が、真っ青な澄んだ空の下で膨らんでいく日が待たれます。

園芸上では「モクレン」は紫木蓮をさすのですが、実際には白い花が咲くハクモクレンをモクレンと呼んでいる人が多いようです。


このページのTOPへ




の花は一年草 2014.12.14 Sunday

本日の天気:晴  気温9℃

強い冬型の気圧配置となっていますが、冬の寒さに負けじとばかりに公園駐車場脇のお花畑に菜の花が一面に咲いています。
菜の花と言えば早春を思わせる花ですが、12月半ばではいささか早く咲きすぎのような気もします。
そう思って調べてみたところ、菜の花は一年草でした。非常に成長が早く、9月上旬~10月中旬までに播けば、11月下旬~2,3月に開花するようです。花の無いこの季節に、健気に頑張って咲いている花の1つですね。


このページのTOPへ




生の紅葉情報 2014.11.18 Tuesday

本日の天気:晴  気温17℃

11月中旬となり、落ち葉が目立つ季節となりました。千葉北部に比べていくらか紅葉が遅いここ長生の森でも、園路の銀杏はもう半分ほど葉を落としています。 庭球場沿いのナンキンハゼは、只今見ごろを迎えています。常緑樹の緑とのコントラストがきれいです。


ロータリーで  奥に見える3本がサルスベリ

テニスコート前で  イチョウ

公園中央管理事務所前で  ケヤキ

テニスコート横のナンキンハゼ
樹名板は園地スタッフが手作りしました

このページのTOPへ




園散歩 2014.11.2 Sunday

本日の天気:晴時々曇り  気温23℃

今日のテニスコートには大勢の利用者がいるものの、野球場で予定されていた中学校(野球)技術講習会が前夜の雨で中止となり、グランドからの快音もなく、3連休中日にしては静かな公園です。
公園内は10月後半頃から秋色に染まり始め、そのせいか散歩をされるお客様が増えて来てるようです。連休で遠くの紅葉も良いですが、近くの公園でお散歩もいかがですか?


このページのTOPへ




野球場の内外で 2014.11.2 Sunday

本日の天気:晴 ・・・気温21℃  秋晴れの絶好のテニス日和。テニスコートは全て埋まりました。

ホームページ・イベントのページでは、いつもグランド上の試合写真ばかりを載せているので、「公園散歩」では試合以外のスナップ写真を撮ってみました。この日は大学野球の試合日です。


試合開始一時間前

放送室メンバーもスタンバイ

ベンチでは応援に総立ち

第一試合後の昼食風景

全試合終了後の帰り支度

このページのTOPへ




秋空のトンボ 2014.10.14 Tuesda

本日の天気:晴 ・・・気温26℃  台風一過の秋晴れですが、名残の風が強く吹いています。

公園のあちこちでトンボが飛び交う季節となりました。青く澄んだ空を赤トンボの群れが飛ぶ・・・秋を実感しますねぇ。
ちなみに大昔、日本の空がトンボでびっしりだったことから、日本の古称はトンボの別名「あきつ」から取った「あきつのくに」だったそうです。当時から見ると、数が随分と減っていることになります。
前に飛ぶことしか出来ずに後退しない、その特徴的な飛び方から「勝ち虫」とされた縁起の良い虫でもあるのです。
残念ながら、赤トンボがスイスイと飛んでいるところは撮れず、とまったところをパチリ。


このページのTOPへ




公園の鳥たち 2014.9.30 Tuesday

本日の天気:晴 ・・・気温28℃  秋晴れが続いていますが、台風18号が向かってきているようです。

公園の調整池でもシラサギの姿を見ることがあります。本当は飛び立つ姿が綺麗なのでカメラに収めたかったのですが、鳥達はあっという間に飛んで行ってしまうので、なかなか上手にその姿を捉えられません。白いサギはみな同じように見えますが、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、アマサギの4種類がいるそうです。
これはどのサギなんでしょうか?
もう一方のゲートボール場横の調整池には、いつものカルガモ達がの~んびり、ゆっくり水面を滑るように泳いでいました。
適応性が高いのか、一年中姿が見られます。いつも一緒に仲良く泳ぐ様は、見ていて心なごみますね。


このページのTOPへ
HPトップへ☞