お問合わせ

一般財団法人
千葉県まちづくり公社
富津公園管理事務所
〒293-0021
富津市富津2280
電話:0439-87-8887
FAX:0439-87-5647

指定管理者

富津みどりの公園グループ
一般財団法人
   千葉県まちづくり公社
大富興業株式会社
株式会社サンアメニティ

新型コロナウイルス感染拡大防止対策について

ご来場にあたり~新型コロナウイルス感染拡大防止対策について~

富津公園では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、スポーツ庁が作成した「社会体育施設の再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」ならびに東日本遊園地協会等が作成した「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」に則った対策を講じたうえで皆様に安心して利用していただけるよう取り組んでおります。そのため、入場制限や一部プールの休止などの取り組みを行っております。ご利用される皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

場内の混雑(密)を回避するため、来園日の分散化・混雑の分散化にご協力をお願いします。

2022年7月
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
          1 2
             
             
3 4 5 6 7 8 9
             
             
10 11 12 13 14 15 16
混雑予想           青色
販売済数           販売終了
17 18 19 20 21 22 23
黄色 黄色 青色 青色 青色 青色 黄色
販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了
24 25 26 27 28 29 30
黄色 青色 青色 青色 青色 青色 黄色
販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了
31            
赤色            
販売終了            
2022年8月
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  1 2 3 4 5 6
混雑予想 青色 青色 青色 青色 青色 黄色
販売済数 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了
7 8 9 10 11 12 13
黄色 黄色 黄色 黄色 赤色 赤色 赤色
販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了
14 15 16 17 18 19 20
赤色 赤色 青色 青色 青色 青色 青色
販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了
21 22 23 24 25 26 27
青色 青色 青色 青色 青色 青色 黄色
販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了 販売終了
28 29 30 31      
赤色 青色 青色 青色      
販売終了 販売終了 販売終了 販売終了      
             
             
             

混雑予想の見方 青色 比較的空いている傾向です 黄色 やや混雑する傾向です 赤色 混雑する傾向です

販売済数の見方 □□□□・・・0000枚~1000枚 (空いています)
■□□□・・・1001枚~2000枚 (やや空いています)
■■□□・・・2001枚~3000枚 (平均的な混雑具合です)
■■■□・・・3001枚~4000枚 (混雑します)
■■■■・・・4001枚~ (とても混雑します)
  • ご案内している混雑予想は、過去の傾向と今年の休日のパターンから予測した目安です。
  • ご案内している販売済数は、8月31日午前9時の時点での入場券の販売済み枚数です。
  • 当日の天候や気温などの要因によって、人の流れは大きく変化することがありますので実際の状況とは異なる場合があります。
  • 日々状況が変化しているため、必要に応じて予告なく変化する場合があります。
入場券の購入について

入場券は、7月15日(金)よりコンビニ4社(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・ミニストップ)の全国のオンライン端末「JTBレジャーチケット」で購入できます。なお、購入後のキャンセル、払い戻しはできませんので、よくご確認の上、ご購入をお願いいたします。

  • ジャンボプール窓口では入場券を販売しておりません。
  • ご利用日を指定してご購入してください。
  • 一度にご購入できるチケットは最大10枚までです。
  • 入場券を購入したら、チケットの裏面に氏名と連絡先の記入をお願いいたします。
ticket_check

>JTBコンビニチケット買い方ガイド(外部サイトへ移動します)39582

4歳未満の方・65歳以上の方・障がい者手帳をお持ちの方(入場料が減免対象となる方)

  • ご来場時に年齢等を確認させていただいた後、専用窓口で入場券を発行いたします。
  • 発行の際に年齢等を確認できる書類(免許証など)を提示していただきますので、あらかじめご用意ください。
  • 障がい者手帳をお持ちの方は、付添者1名まで免除の対象となります。
  • 発行された入場券の裏に氏名と連絡先の記入をお願いいたします。
来場前
  • ご自宅等で検温を行い、発熱がある場合や風邪症状等の不調がある場合には来園をご遠慮ください。
  • 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合には来園をご遠慮ください。
  • 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航ならびに当該在住者との濃厚接触がある場合には来園をご遠慮ください。
  • 入場する際は入場券を事前に購入してください。
  • 混雑状況により入場制限を行う場合があります。
  • 混雑状況によりプールの利用制限を行う場合があります。
  • 今年度は団体料金(25名様以上)の取り扱いは行っておりません。
  • 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては休園をする場合がございます。その際はホームページでお知らせいたします。
  • 今年度、造波プールは波の運転を中止しております。
  • 千葉県では、新型コロナウイルス接触アプリ(COCOA)への登録を推奨しています。
来場時
  • ご来場の際はマスクの着用を推奨しております。
  • 乳幼児(小学校に上がる前の年齢)のマスク着用については、保護者の方が適宜判断してください。
  • 気温・湿度が高い場合には、熱中症を予防するために屋外で人との十分な距離(2メートル以上)が確保できる場合はマスクを外していただいて構いませんが、マスクは携帯し、人と会話するなどの場面では、マスクを着用できるようにしてください。
  • 他のお客様と一定の距離を空けてお並びください(目安として間隔線が引いてあります)。
  • お並びの際には大声での会話等はご遠慮ください。
  • 入場時には検温と手指消毒をさせていただきます。なお、検温の結果が37.5℃以上の方は入場をお断りさせていただきます。
  • 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては休園をする場合がございます。その際にはホームページでお知らせいたします。
  • 混雑時には更衣室・ロッカー室の入室制限を行う場合があります。混雑緩和のため、水着着用でのご来場を推奨いたします。
  • その他感染症防止のためや安全確保のために施設管理者が定めた措置や指示に従ってください。
場内
  • 園内各所にアルコール消毒液や石鹸を設置しています。こまめな手洗いや手指消毒をお願いいたします。
  • 気温・湿度が高い場合には、熱中症を予防するために屋外で人との十分な距離(2メートル以上)が確保できる場合はマスクを外していただいて構いませんが、マスクは携帯し、人と会話するなどの場面では、マスクを着用できるようにしてください。
  • 混雑時にはプール利用中を除き、マスクの着用をお願いする場合があります。その場合は、スタッフの指示に従ってください。
  • 体調がすぐれない方はお近くのスタッフにお声がけください。
  • 大声での会話等はご遠慮ください。
  • 場内を移動する際や売店、トイレ、更衣室、ロッカー室、スライダー類等を利用する際には、他のお客様と一定の距離を開けてお並びください。
  • 混雑時にはトイレ・更衣室・ロッカー室の入場制限を行う場合があります。その場合は、スタッフの指示に従ってください。
  • 混雑時にはプールの利用制限を行う場合があります。その場合は、スタッフの指示に従ってください。
  • 簡易テントを設置する際は周りのお客様と一定の距離を確保したうえで設置してください。
  • 遊水中は他のお客様と一定の距離を保つようにしてください。
  • その他感染症防止のためや安全確保のために施設管理者が決めた措置や指示にしたがってください。
場内の対策

スタッフについて

  • 出勤前・出勤時に検温や体調確認を行い、発熱や体調不良が確認されたスタッフは勤務に就かせていません。
  • 業務内容やお客様との接触度合に応じて、業務中は原則マスク(適宜フェイスシールド)を着用しています。
  • 気温・湿度が高い場合において屋外で人と十分な距離(2メートル以上)が保たれている場合は、熱中症対策のためマスクを外すことがあります。
  • 定期的に手洗い、手指消毒を行っています。
  • お客様とはできる限り距離を保って接客するようにしています。
  • 緊急時等やむを得ない場合を除いて、大声での発声を禁止しています。

施設・設備について

  • 透明なビニールカーテンを設置している箇所があります。
  • 金銭等の受渡しの際には、トレーを使用しています。
  • 園内各所にアルコール消毒液を設置しています。
  • プール水の残留塩素濃度を時間に1回測定し、基準値以内(0.4mg/L~1.0mg/L)に維持しています。
  • 入園ゲート、トイレ、ロッカー室・更衣室等は定期的に消毒しています。
  • 浮き具、ライフジャケットは使用の都度、消毒しています。