公園・運動場ガイド > 千葉市都市緑化植物園オフィシャルホームページ
> 令和2年度 季節の園芸講座 「仲間とつくる花壇」(新)

所在地:千葉市中央区星久喜町278
面積 :3.4ヘクタール

一般財団法人
千葉県まちづくり公社
千葉市都市緑化植物園管理事務所
〒260-0808
千葉市中央区星久喜町278
電話:043-264-9559
FAX:043-265-6088
令和2年度 季節の園芸講座
『 仲間とつくる花壇~計画と管理 』
※本講座は新型コロナ感染症の情勢により中止となりました。(R3.2.4付)
講師 : 中嶋央子(みどりの相談員)
←講師制作の花壇一例
花壇作りの基本、デザインのコツ、花のローテーションの方法、
年間管理などを学びます。
様々な花壇の事例をスライドで紹介します。
※オープンな少し広めの花壇を作ろうとされている方々にオススメです。
1.開催日 令和3年3月4日(木)
2.時 間 午前10時~正午まで
3.場 所 千葉市都市緑化植物園 みどりの相談所内講習室にて
4.参加費 500円
5.定員数 16名程度
6.応募方法 2月18日(木)9:00~ お電話にて
☎. 043-264-9559 まで
7.応募締切 先着順となります
『 仲間とつくる花壇~計画と管理 』
※本講座は新型コロナ感染症の情勢により中止となりました。(R3.2.4付)
講師 : 中嶋央子(みどりの相談員)
花壇作りの基本、デザインのコツ、花のローテーションの方法、
年間管理などを学びます。
様々な花壇の事例をスライドで紹介します。
※オープンな少し広めの花壇を作ろうとされている方々にオススメです。
1.開催日 令和3年3月4日(木)
2.時 間 午前10時~正午まで
3.場 所 千葉市都市緑化植物園 みどりの相談所内講習室にて
4.参加費 500円
5.定員数 16名程度
6.応募方法 2月18日(木)9:00~ お電話にて
☎. 043-264-9559 まで
7.応募締切 先着順となります
※こちらの講座は
当初令和2年5月に予定されていたものが延期により日程変更となったものです
【新型コロナウィルス感染症予防に関するお願い】
ご利用2週間前より当日までに以下に該当のある方はご参加をお控えください。
・発熱がある(平熱+1℃)
・咳・喉の痛み、倦怠感(だるさ)、息苦しさ(呼吸困難)、味覚臭覚の異常、体が重く感じる、疲れやすい 等
・新型コロナウィルス感染症陽性とされたものとの濃厚接触がある
・同居家族や身近な知人に感染を疑われる人がいる
・過去14日以内に政府から入国制限・入国後の観察期間を必要とされている国・地域への渡航または当該在住者との濃厚接触がある。
・当日「体調に関する質問票」へのご記入をお願いします。(10分前にお越し願ます)
・感染症の拡大などにより急遽中止とさせていただく場合があります。その場合はお電話にてご連絡させていただきます。
ご利用2週間前より当日までに以下に該当のある方はご参加をお控えください。
・発熱がある(平熱+1℃)
・咳・喉の痛み、倦怠感(だるさ)、息苦しさ(呼吸困難)、味覚臭覚の異常、体が重く感じる、疲れやすい 等
・新型コロナウィルス感染症陽性とされたものとの濃厚接触がある
・同居家族や身近な知人に感染を疑われる人がいる
・過去14日以内に政府から入国制限・入国後の観察期間を必要とされている国・地域への渡航または当該在住者との濃厚接触がある。
・当日「体調に関する質問票」へのご記入をお願いします。(10分前にお越し願ます)
・感染症の拡大などにより急遽中止とさせていただく場合があります。その場合はお電話にてご連絡させていただきます。